カラスの畜舎への侵入を減らしたい!

畜産におけるカラス被害と科学的根拠に基づいた対策

畜産現場におけるカラス被害と原因

畜産現場では、カラスの飛来により様々な被害が発生しています。まず、カラスは家畜の餌を狙い、畜舎に飛来します。農家さんから聞いた話では、1割程度はカラスに食べられてしまっている牧場もあるそうです。また、家畜がカラスに突かれます。ウシの乳房が突かれ、大量に出血するような場合もあります。生まれたばかりの仔牛の目玉を突かれたという衝撃的な被害もあるそうです。そして最も深刻なのは、カラスが伝染病を運んでしまうことです。鳥インフルエンザや豚熱、口蹄疫などの伝染病の発生は、家畜の全頭処分といった大規模な被害をもたらします。もちろんカラス以外の動物や人が伝染病を運んでいる可能性もありますが、カラスの足裏から伝染病のウイルスが検出されるなど、カラスも疑われています。

さて、畜舎での被害が発生してしまう要因は、まさに食べ物です。家畜を短期間で成長させる飼料は、カラスにとっては大変栄養価が高い魅力的な食べ物です。そして、同じ場所にいけば、ほぼ食べ物が手に入ります。また、安全に食べ物を得ることができてしまいます。食べ物を得るための労力が少ないことも被害が発生しやすい要因と言えます。

畜舎でのカラス対策

準備中です

CrowLab代表の塚原の著書『カラスをだます』でも、カラスの生態を考慮したカラス対策を紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

長期的に畜舎でのカラス被害を軽減するCrowLabのカラス対策

CrowLabでは、代表の塚原による長年のカラスの音声コミュニケーションに研究から、カラスの行動をコントロールする技術を開発しました。具体的には、カラスが警戒する際の様々なシチュエーションの鳴き声を現場の状況にあわせてスピーカーから再生することで、カラスの警戒心をあおり、別の場所への移動を促します。以下の通り、多数実績があります。

畜舎でのカラス対策の実績の例

岩手県遠野牧場での被害対策

準備中です

CrowLab音声ライセンス「だまくらカラス」

自動車へのカラス被害には「CrowLab音声ライセンス「だまくらカラス」」が適しております。
詳細は以下のサービス案内のページをご覧ください。

お問い合わせはこちら

CrowLabCrowLab

株式会社CrowLab
〒321-8585
栃木県宇都宮市陽東7-1-2
宇都宮大学
産学イノベーション支援センター
2階 プロジェクト実験室Ⅲ-1
TEL&FAX:028-666-5569‬
問い合わせ多数につき、電話対応が難しく、メールのみの対応とさせていただいてます。
Email:contact@crowlab.co.jp
適格請求書発行事業者
登録番号:T9060001030098

メニュー
トップページ
会社概要
サービス・製品
研究開発
お知らせ
お問い合わせ

カラス対策
被害別の対策と実績
だまくらカラス
CrowController
パタパタロボ(仮)
コンサルティング・調査
講演

その他
カラスに関するコラム
カラスの写真や動画
Facebook
Twitter
サイトポリシー