カラス駆除からカラスとの共存へ
銃器や罠による駆除。カラス対策は、とにかくカラスを減らそうという手段がとられがちです。カラスの繁殖力を考えると、これらの対策はあまり効果的でないと考えられます。詳しくはこちらをご覧ください。
弊社には、カラス同士のコミュニケーションを利用し、鳴き声を使ってカラスの行動をコントロールする技術があります。この技術を応用することにより、捕獲に頼らず平和的にカラスとヒトが共存する社会を実現します。
追い払いなどの対策を行っても、カラスはすぐに慣れてしまいます。弊社は、カラスが慣れることを前提とした上で、長期的に効果を実現させるノウハウを持っています。既存の対策では効果が持続しなかったという方、ぜひご相談ください。
弊社は宇都宮大学発ベンチャーとして、学術的根拠に裏付けられた本当に効果のあるカラス被害対策を提案します。
カラス被害別のCrowLabの対策と実績
CrowLabのサービスや製品
CrowLabの取り組みや研究開発
What's New?
-
Publication
代表取締役の塚原の著書「ヒトとカラスの知恵比べ 生理・生態から考えたカラス対策マニュアル」が化学同人より2024年5月25日に発売されました。
本の一部を以下のダイヤモンドオンラインのサイトで読むことができます。
- 「カラス対策、カカシより「吊るしたCD」の方が有効?専門家が明かす理由とは」
- 「カラス研究家直伝!「ゴミ袋を荒らす」カラスを撃退する有効策は?」
- 「カラスに襲われる!身を守るために知っておきたい「威嚇の鳴き声」」
-
Publication
代表取締役の塚原の著書「カラスをだます」がNHK出版より好評発売中です。カラスの生態と対策を楽しく紹介しております。カラスが好きな方はもちろん、カラスにお困りの方はぜひご覧ください。
- Media ダイヤモンドオンラインにて、代表の塚原の著書「ヒトとカラスの知恵比べ」が紹介されました。本の一部が「カラスに襲われる!身を守るために知っておきたい「威嚇の鳴き声」」として掲載されています。
- Media ダイヤモンドオンラインにて、代表の塚原の著書「ヒトとカラスの知恵比べ」が紹介されました。本の一部が「カラス研究家直伝!「ゴミ袋を荒らす」カラスを撃退する有効策は?」として掲載されています。
- Media 産経新聞にて、代表の塚原の著書「ヒトとカラスの知恵比べ」の書評が掲載されました。
- Media 週刊東洋経済にて、代表の塚原の著書「ヒトとカラスの知恵比べ」が紹介されました。
- Media ダイヤモンドオンラインにて、代表の塚原の著書「ヒトとカラスの知恵比べ」が紹介されました。本の一部が「カラス対策、カカシより「吊るしたCD」の方が有効?専門家が明かす理由とは」として掲載されています。
- Media 読売KODOMO新聞にて、弊社のサービスや研究が紹介されました。
- Media MBSラジオ「上泉雄一のええなぁ!」に、塚原が出演しました。
- Media 日経サイエンス8月号にて、代表の塚原の著書「ヒトとカラスの知恵比べ」が紹介されました。
- Media 朝日小学生新聞にて、「カラスの繁殖期 身を守ろう」として、代表の塚原のコメントが掲載されました。
- Media 朝日放送テレビ「newsおかえり」に、代表の塚原のコメントが紹介されました。
-
Event
代表取締役の塚原の著書「ヒトとカラスの知恵比べ 生理・生態から考えたカラス対策マニュアル」の刊行記念イベントを紀伊國屋書店新宿本店にて開催しました。
- Media TBSテレビ「THE TIME,」に、塚原が出演し、弊社サービスや研究が紹介されました。
- Media 南日本新聞にて、「親ガラスに注意!」として、代表の塚原のコメントが掲載されました。
- Media TBSテレビ「ひるおび」に、塚原が出演しました。
- Media 日本農業新聞にて、「畜舎入り口に金属チェーン」として、代表の塚原のコメントが掲載されました。
- Media 日本農業新聞にて、「警戒の鳴き声で撃退」として、弊社の「だまくらカラス」の導入事例が以下の通り、紹介されました。美作市の桃農家様は、これまで騒音機等の対策を実施してきたが効果が続かず、「収穫前の桃を500個ほど落とされてしまった」時もあったそうだが、弊社サービス導入後は効果が発揮され、弊社以外の対策は行っていないそうで、「手間がかからないのが助かる」とのコメントをいただきました。また、採卵鶏200万羽を飼育する愛鶏園様の4ヶ所の養鶏場の堆肥舎に導入いただき、「カラスが慣れた様子はなく、効果は持続し、7割ほど減った」とのコメントをいただきました。
- Media 毎日小学生新聞にて、「カラスのごみ荒らし 減らす方法探る」として、足立区から委託を受けて実施した弊社の取り組み等が紹介されました。
- Media 日本農業新聞にて、「テグス展張 効果持続」として、代表の塚原のコメントが掲載されました。
- Media 毎日新聞にて、「カラスのゴミ荒らしを減らすには」として、代表の塚原が足立区から委託を受けて実施した弊社の取り組みが紹介されました。
- Publication 農業共済新聞にて、「カラスの生態を踏まえた農作物被害対策」として、代表の塚原が執筆した記事が掲載されました。
- Media TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」にて、「カラス対策はカラスの鳴き声で!?住民の意識も変化」として、足立区から委託を受けて実施した弊社の取り組みが紹介されました。
- Media TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」にて、足立区から委託を受けて実施した弊社の取り組みが紹介されました。
スタッフプロフィール
代表取締役 塚原 直樹
博士(農学)
宇都宮大学特任助教
群馬県桐生高校卒業。CrowLab代表取締役。宇都宮大学にて杉田昭栄教授のもと、カラスの音声コミュニケーションの研究に従事し、博士取得。宇都宮大学特任研究員、総合研究大学院大学助教を経て、現在は、宇都宮大学特任助教。カラス研究一筋20年。主な著書にNHK出版『カラスをだます』。
個人ウェブサイトはこちら取締役 永田 健
灘高校卒業。京都大学にて理論天文学を、総合研究大学院大学にて分子進化学、科学技術社会論を研究。代表取締役の塚原とともに、2017年12 月に株式会社Crow Labを設立し、カラスの行動、被害対策に関する研究に従事。