カラスの営巣を防ぎたい!
カラスによる営巣と科学的根拠に基づいた対策
CrowLabのカラスによる営巣対策の実績
弊社の「だまくらカラス」にてカラスの営巣を防げています!ただ、12月頃の早い時期から対策をする必要があります。
2022年の営巣シーズンでの対策の実績
カラスの営巣を防ぐには、カラスが縄張り内で営巣場所を選んでいる時期に対策を開始することが効果的である可能性が高いことがわかりました。2021年は2月から対策を開始したのですが、2件の現場で営巣を防ぐことができませんでした。2022年は12月から対策を始めたところ、対策を行った4件全ての現場で営巣を防ぐことができました。
宇都宮大学内での営巣の防止

2021年の宇都宮大学での営巣の様子(3階足場に営巣する様子を屋上から撮影)

2021年に営巣が確認された場所と同じ場所の2022年の営巣時期終了後の様子
宇都宮大学内のある建物では、3階外壁の足場に毎年のようにカラスが営巣します。営巣を防ぐため、2021年に初めて音声の再生による対策を行いました。しかし、2021年には営巣を防ぐことができませんでした。この失敗の原因を開始時期の問題と考えました。というのは、カラスが営巣を始めた2021年2月の直前に音声を再生しましたが、すでにカラスのペアが営巣場所を決めてしまった後に対策を行ったことで、場所への執着が強くなったため、場所を変えさせることができなかったと考えました。そこで、2022年の営巣シーズンには、2021年12月から2022年5月まで音声を再生しました。その結果、周辺を縄張りにしていると考えられるペアがこの建物へ飛来する様子は見られるものの、営巣する様子は見られず、営巣を防ぐことができました。
栃木県某工場での営巣の防止

2021年の栃木県某工場での営巣の様子
栃木県内の某工場では、2021年に特別高圧受変電設備に営巣が確認されました。その後、巣を撤去したそうですが、再営巣の兆候が見られたため、CrowLabへ再営巣の防止の依頼をいただきました。しかし、音声を再生したものの、2021年は再営巣を防ぐことができませんでした。2021年の失敗の原因を時期の問題であると考えました。というのは、2021年は営巣後に音声を再生したため、場所への執着が強く、場所を変えさせることができなかったと考え、2022年の営巣シーズンでは、2021年12月から2022年5月まで音声を再生しました。その結果、営巣を防ぐことができました。
変電所での営巣の防止
毎年営巣が確認される2件の変電所において、2021年12月から2022年5月まで音声を再生した結果、営巣を防ぐことができました。
CrowLab音声ライセンス「だまくらカラス」
カラスによる営巣防止には「CrowLab音声ライセンス「だまくらカラス」」が適しております。
詳細は以下のサービス案内のページをご覧ください。
