講演活動

1) 日本光学会・視覚研究グループ研究会特別講演、「動物の視覚メカニズム-網膜情報の様々な終止部位-」、東京工業大学百年記念館、平成12年9月1日
2)中国内モンゴル農業大学・学術交流講演、「動物の視覚系の機能解剖」、内蒙古農業大学特別講義室、平成14年3月6日
3)東京都建設局職員研修、「機能解剖と行動学からみるカラスの能力」、東京都職員研修所、平成14年1月17日
4)エイブル交流会、学習会講演、「カラス研究あれこれ」、互助会館(なにわ)・東京、平成14年7月11日
5)栃木南高校進路ガイダンス、「動物の脳」、栃木南高等学校、平成14年9月23日
6)福島県中小企業同友会大学第13期教室、教育講演、「動物の脳と能力」、いわき市総合保健福祉センター、平成14年9月24日
7)上野動物園120周年記念学術講演、「ハシブトガラスの中枢神経機構」、上野動物園、平成14年11月30日
8)海生女子高校・出前授業、「カラスとヒト」、海生女子高校視聴覚教室、平成14年9月18日
9)那須拓陽高校・出前授業、「カラスとヒト」、那須拓陽高校教室、平成15年3月14日
10)埼玉県環境局自治体清掃関係職員研修、「カラスとかしこく付き合う法~カラスに弱点はあるか」、埼玉県みどり自然課、浦和商工会議所、平成15年3月19日
11)上三川中央公民館 公民館大学講座、「カラス博士に聞くカラスの生態」、上三川中央公民館、平成15年8月23日
12)栃木県小山西高校進路ガイダンス、「カラスとヒト」、小山西高等学校、平成15年11月4日
13)東京動物園友の会10月例会、「カラスとかしこく付き合う法」、東京恩賜上野動物園、平成15年10月18日
14)宇都宮市桜地区各種団体連絡協議会、「さくら元気アップ作戦―カラスとうまく付き合う法」、宇都宮市西生涯学習センター、平成15年11月12日、19日
15)宇都宮市ロータリークラブ卓話、「からす」、ホテルニューイタヤ、平成15年12月17日
16)15年度?蓉会研修(栃木県生活衛生部獣医師研修)、教育講演、「カラスの博物学」、鬼怒川観光ホテル、平成16年1月24日
17)2004年しずくいし農林業躍進の集い、記念講演 「カラスの博物学―カラスの正体を知ろうー」、岩手県雫石町町立中央公民館野菊ホール(大ホール)、平成16年2月18日
18)今市市酪農振興研修会、教育講演「カラスの生態と撃退法について」、鬼怒川温泉ホテル、平成16年3月25日
19)さいたま市立博物館第16回企画展示関連講座、講演「カラスの頭脳を科学する」さいたま市立博物館、平成16年4月11日
20)とちの環県民会議・総会記念講演「カラスは大量消費文明を写す鏡、カラスから学ぶこと」、栃木健康の森講堂、平成16年5月29日
21)栃南一日大学「カラスを科学する」、栃木南高校、模擬講義、平成16年9月28日
22)電気学会(電子・情報・システム部門大会)特別講演、「カラスのなんでも生物学―解剖学から応用までー」、宇都宮大学、平成16年9月2日
23)平成16年度埼玉県清掃行政研究協議会管理職研修会、教育講演、「ごみとカラス対策について」埼玉県県民健康センター、平成16年10月6日
24)宇都宮大学公開講座、講義、「カラスのなんでも生物学」、宇都宮大学生涯学習センター、平成16年10月7日、14日、21日、28日
25)日本解剖学会第92回関東地方支部学術集会シンポジウム、シンポジスト、「カラスの脳と学習能力」独協医科大学、平成16年11月6日
26)カラスフォーラム2004、「カラスを科学するーその賢さから問題解決へ」、講演、日本野鳥の会、日本野鳥の会東京支部、我孫子市生涯学習センター、平成16年11月7日
27)渋川高校大学模擬講義、講義、「カラスの生物学」、群馬県立渋川高等学校、平成16年11月9日
28)クリーンさっぽろ表彰式・研修会、特別講演、「ごみとカラスー黄色いごみ袋の効果」、札幌市衛生局、札幌市民会館大ホール、平成16年11月20日
29)第25回日本比較臨床医学会シンポジウム、シンポジスト、「カラスとヒトの向き合い」、宇都宮大学学生会館、平成16年12月12日
30)第125回鶏病事例検討会、解説講演、「カラスの行動特性と保有病原体」、動物衛生研究所、平成16年12月17日
31)埼玉県清掃行政組合研修、「カラスを知って問題解決へ」、宇都宮大学、埼玉県環境局、平成17年1月26日
32)花王株式会社 栃木研究所文化講演、「カラスを科学する~基礎から応用まで~」、花王株式会社栃木研究所  シンポ委員会、平成17年2月2日
33)藤沢市教育委員会(神奈川)、「善行の底力、カラスを知ろう」善行公民館、平成17年3月3日
34)栃木県女性文化懇話会例会、「カラスってどんな鳥?~身近な野鳥をみつめる~」、宇都宮ロイヤルホテル、平成17年3月26日
35)真岡女子高等学校一日大学、「カラスを科学する」、真岡女子高等学校、平成17年6月18日
36)小中学生の科学教室、「見てみよう!考えて見よう!カラスはどれだけ賢いか」、内閣府日本学術会議、応用動物行動学会主催、麻布大学百周年記念ホール、平成17年8月20日
37)日本小動物獣医師会学術会議2005年度、「カラス~黒の翼に覆われた体の正体とその生態~」、栃木県文化センター・大ホール、平成17年8月28日
38)栃木南高校一日大学、「動物の脳、ヒトの脳」、栃木南高校、平成17年9月27日
39)親子学習会、「カラスが教えてくれる環境問題」、宇都宮市立西が岡小学校、宇都宮市立西が岡小学校体育館、平成17年10月3日
40)北里大学公開講座、「カラスは本当に賢いのか?その正体解明から対策まで」、北里大学・十和田市教育委員会、北里大学獣医畜産学部視聴覚教室、平成17年10月8日
41)作新学院中等部学習会、「カラスから学ぶ身近な環境問題」、作新学院中等部、作新学院体育館、平成17年10月20日
42)越谷高校大学模擬授業、「ヒトの体、動物の体」、埼玉県立越谷高校、理科室、平成17年10月27日
43)平成17年度北関東三県環境測定機関連絡会、「カラスの科学!―基礎から対策まで-」、鬼怒川温泉ホテル、平成17年11月17日
44)九州内田鐵工株式会社内研修、「カラスの生態と対策」、九州内田鐵工株式会社会議室、平成18年1月30日
45)足利銀行峰経営者懇話会、「カラスの研究 ―生物学から応用まで―」、ホテル・ニュー板谷、平成18年2月2日
46)宇都宮女子高校出前授業、「カラスとヒト」、宇都宮女子高校食堂、平成18年2月4日
47)宇都宮大学金曜イブニングセミナー、「カラスの研究~カラス対策グッズはこうしてでき上がった~」、宇都宮大学石井会館食堂ホール、平成18年2月24日
48)独立行政法人家畜改良センター岩手牧場研修会、「カラスの生態と対策」、家畜改良センター岩手牧場研修室、平成18年3月13日
49)宇都宮市市民大学講座、「身体の中の小宇宙“脳”」、宇都宮市中央生涯学習センター、平成18年6月5日(脳の進化)、6月12日(脳の作りと働き)、7月24日(脳と脳死)
50)真岡女子高等学校一日大学講師、「カラスとヒト」、真岡女子高等学校、平成18年6月17日
51)小中学校生徒 サイエンスパークin 鬼怒、ささやホテル 「どうしたらわかる?どこまでわかる?動物の気持ち・会話」、平成18年8月16日
52)宇都宮女子高校出前授業、「動物の体、人の体」、宇都宮大学国際学部、平成18年8月21日、22日、23日
53)日本豚病研究会、「カラスの生態と病原体」、コンセーレ、平成18年9月29日
54)那須烏山市合併一周年記念講演、「カラスの博物学 ―黒の羽に覆われた鳥のおもしろさ-」、那須烏山公民館 平成18年10月1日
55)攻玉高校、「カラスの生物学-基礎から応用まで-」、攻玉高校講堂(東京)、平成18年10月7日
56)鳥獣との共生ビジネス模索研究会、「鳥の生態と鳥害対策について」、長野県工業技術センター、平成18年10月23日
57)日本植木協会関東甲信越ブロック、東緑化事業講習会講師、「カラスの生態といたずら対策」、宇都宮市ホテル、フェアシテイ、平成18年11月1日
58)科学技術振興機構、首都圏北部四大学発明新技術説明会講師、「電力会社向けのカラスの気持ちになった誘導営巣の発案」、JSTホール、平成18年12月7日
59)宮之原地区リサイクル推進部会、「カラスとごみ問題」、宮之原地域個コミュニテセンター、平成19年2月24日
60)長野県松本地方事務所、「解剖学からみたカラスの身体能力と行動特性」、長野県安曇野市、三郷公民館講堂、平成19年3月10日
61)那須拓陽高等学校、出前授業、「ヒトの脳、動物の脳」、那須拓陽高校生物教室、平成19年3月13日
62)日本肉牛事業協同組合、研修講演、「カラスの身体能力と行動特性」、日本肉牛事業協同組合大会議室、4月5日
63)野村証券、ノムラいきいきとちぎフェア「カラス対策グッズの展示」、マロニエプラザ、4月7日、8日
64)東海高等学校・中学校、土曜市民公開講座、「黒の羽の覆われたカラスの実態にせまる」、東海高等学校・中学校教室(愛知)、平成19年6月2日
65)株式会社ローラン、株式会社ローラン創立60周年記念経営方針発表会特別講演、「カラスの生物学」、ホテル東日本、平成19年6月7日
66)真岡女子高等学校、真女一日大学、「動物の体、ヒトの体―脳-」、真岡女子高校教室、平成19年6月9日
67)宇都宮高等学校、スーパーサイエンスハイスクール講演、「カラスのなんでも生物学―解剖学から応用まで-」、宇都宮高校講堂、平成19年6月26日
68)宇都宮陽東地域コミュニテセンター管理運営委員会、「カラスの生態と人のかかわり」、陽東地域コミュニテセンター(陽東小学校)、平成19年6月28日
69)岩手県人会、「カラスのあれこれ」、東日本ホテル(宇都宮)、平成19年7月21日
70)麻布大学・藤沢市教育委員会、「カラスと向き合うためのカラスの生物」麻布大学記念ホール、平成19年8月25日
71)東北・北海道鶏病研究会、「カラスの身体能力と保有病原体」、山形テレサ、平成19年8月31日
72)清原地区リサイクル推進連絡会、「私たちの生活環境とカラス問題」、宇都宮市清原地区市民センター、平成19年9月26日
73)新座市環境部環境対策課、教育総務部生涯学習課、「カラスの生物学を知ってカラス問題を考える」、新座市役所、平成19年10月27日
74)関東甲信越国公立幼稚園長協議会、「カラス研究をとおして学ぶ命と環境」、ホテルニュー板屋、平成19年11月9日
75)群馬県立前橋南高等学校出前授業、「カラスを科学する」、平成19年11月27日
76)宇都宮市ごみ減量課、「カラスと環境問題」、宇都宮市文化会館、平成19年12月12日
77)西宮市都市環境推進課、西宮市環境特別セミナー、「カラスは本当に賢いのか? その正体から対策まで」、西宮交流センター、平成19年12月20日
78)安積黎明高等学校、出前授業、「ヒトのからだ、動物のからだ」、安積高等学校教室、平成20年5月28日
79)大宮国際動物専門学校、模擬講義、「ヒトのからだ、動物のからだ」、3103教室、平成20年6月3日
80)大宮国際動物専門学校、模擬講義、「ヒトのからだ、動物のからだ」、3103教室、平成20年6月10日
81)真岡女子高等学校、出前授業、「ヒトのからだ、動物のからだ」、真岡女子高等学校教室、平成20年6月14日
82)埼玉カウンセラー協会、研修講演、「カラスの食卓」、川口クリアホール、平成20年6月17日
83)さくら高等学校、出前授業、「カラスとヒト」、平成20年11月25日(予定)
84) 宇都宮陽光地区リサイクル推進研修、「カラスと環境」、公民館、平成20年11月30日(予定)
85) 株式会社ミツトヨ、研修講演、「カラスから学ぶこと」、平成20年12月9日(予定)
86) 日本プラズマ学会、教育講演、「黒の羽装に覆われたカラスの生物学 -分子から行動まで-」、栃木文化会館 平成20年12月3日
87) 宇都宮横川地区リサイクル推進研修、「カラスと環境」、公民館、平成21年1月31日(予定)
88)岩舟町鳥獣害防止対策協議会 「カラスの生態と防除対策について」、岩舟町文化会館(コスモホール)、平成21年4月25日
89)真岡女子高等学校、真女一日大学、「カラスとヒト」、真岡女子高校教室、平成21年6月13日
90)烏山高等学校、「カラスを科学する」、宇都宮大学会館、平成21年7月10日
91)日豊工業、43回日豊工業安全会教育講演「カラスから見る安全」、とちごプラザ、平成21年10月1日
92)さくら市、さくら市文化振興事業「目と耳で楽しむ秋の宴~鳥を題材とした邦楽の数々、さくら市氏家公民館ホール、平成21年10月10日
93)福島県立大沼高校出前授業、「カラスとヒト」、大沼高校教室、平成21年12月8日
94)栃木県病院薬剤師会、教育研修教育講演「医学解剖からカラス学への展開―分子生命科学から行動までー」、鬼怒川温泉ホテル、平成22年1月28日
95)館林市まちサロン、研修講演「みんなで考えよう!カラスと向き合う法」、館林中央部公民館、平成22年2月16日
96)岩舟町鳥獣害防止対策協議会、「鳥害対策まとめ」、岩舟町、平成22年2月23日
97)那須拓陽高校出前授業、「カラスと人」、那須拓陽高校、平成22年3月16日
98)那須地区教育研究会、「カラスから学ぶ教育」、大田原市文化会館、平成23年5月6日
99)栃木県中山間地域活性化推進協議会、「栃木県の鳥獣害の現状と課題」、ホテル丸冶、平成23年5月12日
100)烏山高等学校、「カラスとヒト」、宇都宮大学、平成23年7月7日
101)宇都宮中央女子高等学校、「動物の体、ヒトの体」、中央女子高校、平成23年、9月10日
102)畜産経営協議会、「カラスの生態とカラス対策」、岡山県勝田郡、奈義町文化センター、平成23年9月12日~13日
103)神奈川県改良普及協議会、「鳥害対策のすすめ方(カラスについて)」、県立神奈川アカデミー、平成23年10月5日
104)栃木県立鹿沼高等学校、カラスとヒト、鹿沼高校教室、平成23年10月20日
105)栃木県立足利女子高等学校、「動物の体、ヒトの体」、足利女子高校教室、平成23年10月24日
106)小山市市民講座、「カラスから学ぶ生物学」、小山市公民館、平成23年11月2日
107)長野県野生鳥獣対策本部、「カラスの生態と行動から探る農作物への被害対策」、長野県農業試験場、平成23年11月7日
108)長野県野生鳥獣対策本部、「カラスの生態と行動から探る農作物への被害対策」、安曇野市堀金公民館、平成23年11月8日
109)真岡女子高等学校、真女一日大学、「カラスとヒト」、真岡女子高校教室、平成23年11月10日
110)JA岩手役職連岩手分化会、「カラスから学ぶ生物学」、つなぎ温泉 大観、平成23年11月26日
111)飯田市、カラスと賢く向き合う、飯田市公民館、平成24年2月11日
112)宇都宮大学付属小学校PTA、「カラスが教えてくれた考える物差し」、附属小学校大会議室、平成24年2月24日
113)日本ハーブ協会、「カラスなぜあそぶ」、UUプラザ、平成24年3月17日
114)群馬県高等学校教育研究会(理科)、カラスを科学するー微細構造から飛翔までー、群馬県立中央高等学校、平成24年5月25日
115)茨城県農業共済団体家畜診療技術者、カラスの生態と防除について、ホテル テラスザガーデン水戸、平成24年7月27日
116)栃木県立宇都宮中央女子高校、「カラスの生物学」宇都宮中央女子高教室、平成24年9月8日
117)宇都宮市食肉衛生検査所、カラスの生態と対策、畜産公社会議室、平成24年9月19日
118)小山高等学校、カラスとヒト、宇都宮大学UUプラザ、平成24年10月4日
119)群馬県立富岡高等学校、カラスとヒト、富岡高校教室、平成24年11月22日
120)栃木県立宇都宮東高等学校、カラスとヒト、宇都宮東高校教室、平成24年12月7日
121)日本種苗協会関東支部、カラスの生態と防除、ホテルニューイタヤ、平成25年2月20日
122) 烏山高等学校講義、カラスとヒト、宇都宮大学大学会館、平成25年7月2日
123) 宇都宮北高等学校出前講義、カラスを科学する、宇都宮北高校教室、平成25年7月9日
124) 足利女子大学、共生を考えるためのカラスの生物学、足利市助戸公民館、平成25年10月17日
125) 矢板東高等学校進路講演会、カラスなんでも生物学、矢板東高等学校体育館、平成25年11月15日
126) 関東土地改良建設協会合同講演会、カラスの生態と対策、機会振興会館、平成25年11月27日
127) 平石地区第7回環境講演会、カラスを知り、カラスに向き合う、平石地区公民館、平成26年2月16日
128)横川地区まちづくり協議会、カラスとごみステーション、横川市民センター、平成26年1月23日
129) 平石地区第7回環境講演会、カラスを知り、カラスに向き合う、平石地区公民館、平成26年2月16日
130)福島県西郷村大学、カラスの知的行動と知られざる生態、西郷村公民館、平成26年9月19日
131)泉が丘地区まちづくり推進協議会、ゴミステーションにおけるカラス対策について、泉が丘コミュニテーセンター、平成26年9月21日
132)動物生殖工学会、カラスはスーパー鳥類、宇都宮大学、平成26年9月27日
133)足利市女性大学、「脳のつくりを知り、脳を活かそう」、助戸公民館、平成26年、11月13日
134)栃木市国府公民館・栃木市地域クリーン推進講演会、「カラスを知り、己を知れば、百選危からず!カラスの知的行動と知られざる生態」、栃木市国府公民館、平成27年1月22日
135)野木町公民館講演会、「カラスを良く理解し、より良く向き合う」、野木町役場公民館、平成27年2月7日
136)畜産学会若手シンポ野生鳥獣の行動を科学する、カラスの生態、宇都宮大学、平成27年3月27日
137)戸祭まちづくり協議会(生き粋実年者学級)、カラスの知的行動と知られざる生態、戸祭地域コミュニテーセンター、平成27年6月26日
138)愛知県いちじく現地研究会、鳥害対策-カラスと向き合う-、安城市文化センター、平成27年7月23日
139)金沢市カラス講座、カラスを知りカラスと向き合う、金沢市役所研修センター、平成27年10月30日
140)宇都宮市民大学、「老ける脳」と「育つ脳」の違いはなにか、人材かがやきセンター、平成27年11月9日
141)宇都宮市民大学、脳を育てて日々を愉しもう、人材かがやきセンター、平成27年11月16日
142)電力中央研究所・環境科学研究所生物研究連絡会議特別講演、カラスの生態と対策、電力中央研究所我孫子研修センター、平成28年6月9日
143)大田原市民大学講座、脳を知る、つくりと働き(Let's know 脳)、大田原市生涯学習センター、平成28年6月30日
144)富山県砺波市「カラス追い出し町ぐるみ大作戦事業」研修会、カラスの生態と行動を知る、砺波市出町子共歌舞伎会館、平成28年9月12日
145)静談会(宇都宮大学名誉教授学習会)、ただいまカラスの勉強中、大学会館トークルーム、平成28年9月28日
146)株式会社ミツトヨ講話、努力・直観・脳、ミツトヨ講堂、平成28年10月5日
147)株式会社ミツトヨ講話、カラスから学ぶ、ミツトヨ清原工業団地工場、 平成28年10月13日
148)平成28年度金沢市「カラスとの共生・共存連絡会議、都市部にみるカラス問題とどう向き合うか?、平成28年10月28日、金沢市職員会館
149)宇都宮東高校「大学講座」、カラスに学ぶ生物学-動物の能力を探る-、宇都宮東高校、平成28年11月18日
150)福島県いわき市小浜地区保健委員研修会、カラスの生態とその対策、宇都宮大学UUプラザ、平成28年11月21日
151)中部電力エネルギー研究所研修会、ただいまカラスの勉強中-生態から微細構造まで-、 中部電力エネルギー研究所本部会議室、平成29年2月2日
152)真岡市産学連携推進フォーラム(産業環境部)、カラス研究が教えてくれた産学連携、 井頭温泉チャットパレス、平成29年2月7日
153)宇都宮市民大学講座、カラスの知能、宇都宮市生涯学習センター、平成29年3月16日
154)会津若松市環境保全会議あいづ、賢いカラスにまけない撃退法を考える、会津若松文化センター、平成29年9月30日
155)いわき市環境委員会、カラスの生態を知りゴミ集積所衛生対策を考える、宇都宮大学4号館11教室、平成29年10月18日
156)金沢市平成29年度環境局部局専門研修、「カラスと共生・共存する社会の実現に向けて- カラスの鳴き声と対策-、金沢市役所堕第5会議室、平成29 年10月20日
157)栃木高校分野別講座、カラス研究-基礎から応用-、栃木高校教室、平成29年10月26日
158)東都医療大学新入生研修講座、鳥能力‐カラスから学ぶ言葉を超えた世界-、東都医療大学幕張キャンパスホール、平成30年4月12日
159)信越半導体白河工場カラス対策会議、カラスの生態と防ぎ方、信越半導体白河工場会議室、平成30年5月11日
160)みやみらい21、カラス学のすすめ、宇都宮市商工会議所会議室、平成30年5月17日
161)佐野松桜高等学校創立記念講演、-カラスから学ぶ動物との語らい-、佐野松桜高等学校体育館、平成30年6月15日
162)宮ノ原こどもクラブ、カラスにはカラスの生き方がある~カラスの行動、カラスの不思議、鳥類をしろう~、宮ノ原コミュニテーセンター、平成30年7月21日
163)宇都宮大学市民講座(野生鳥獣管理士養成講座)、カラス、宇都宮大、平成30年9月22日
164)野生鳥獣管理士養成講座(東京)、カラス、東京動物海洋専門学校、平成30年10月13日
165)野生鳥獣管理士養成講座(大阪)、カラス、大阪ECO動物海洋専門学校、平成30年10月20日
166)長岡野鳥の会50周年記念講演、カラス学のすすめ、長岡市民交流ホール、平成30年11月4日
167)金沢市「カラスとの共存・共生連絡会議」、カラスを減らすためのカラス学、金沢市西部環境エネルギーセンタ-学習室、平成30年10月29日
168)学校法人青葉学園保育向上のためのリーダー研修会、カラスから学ぶ~言葉を超える出会い~青葉学園遊戯室、平成30年11月15日
169)栃木県立栃木翔南高校創立記念講演、いつでも、だれでも Only one ~カラスからの学び~、栃木文化会館大ホール、平成30年11月20日
170)2019年度環境工学会特別講演、カラスなぜ遊ぶ、宇都宮大学峰が丘講堂、平成31年7月
171)千葉市科学館科学教室、カラスのトリセツー野生動物とのくらしを考えてみようー、令和3年11月27日
172)2022年度時間生物学会特別講演、カラスなぜ遊ぶ―カラスの知的行動―、宇都宮大学行動、令和4年12月3日
173)千葉市葛城公民館講座、カラスとヒトの付き合い 千葉市葛城公民館ホール、令和4年12月9日
174)東京都神代植物公園市民講座 カラスとヒトの付き合い 神代植物公園ホール、令和5年2月26日